補い合う

補給という言葉は、ここ2、3年でよく聞く言葉となりました。

コロナ禍で不要不急の外出の制限の為、補給しておくことが大切、であったり、

万が一の震災の為の備蓄の補給。

補給補給で足の踏み場がない、という悪循環もあったりしますが、適度の補給は安心安全な生活に

必要です。

では、人はどうでしょう。

私に足りないもの、持ってないものをどうやって補給したら良いのだろう。

補給しても補給しても私の中で消化できなく、生産できないものはどうすれば良いのだろう。

それは、『人に頼るーー』😁😁

できないもの持ってないものは出しようがない。。

それをあれこれ手品のように出そうとしても、そもそも持ってない。

持ってないということは、私ではなく他の人にやってもらうようにできているんだということ。

炊飯器がお米を炊くだけでは嫌だ、申し訳ないからお茶碗も洗いたい、家も掃除したい、なんて言っても

できないのはしょうがない、そもそもその機能がない。

夫婦もそうです。

お互いが補い合うために、自分が持ってないもの、自分にはないものの考え方の人を選んだのです。

それを私たち(私だけ?😅)は忘れがち。。

私だけでなく、相手も私を補ってくれている。

私にはない、温厚さ、忍耐力、優しさ。。。こう書くと私が冷酷なわがままなどうしようもない人間のように

見えてきますが😂😂色んな種類の優しさや忍耐力があるということを知っていてくださいね。

自分と他者の補い合う能力を無駄にせずにうまく活用しましょう。👍

🌟FMレキオ80.6MHzにて毎週金曜日11:30より「心理楽剤師TAKAKOの健康の宝箱」放送中です。

 携帯電話アプリ「FMプラプラ」からも視聴できます。

🌟http://www.simonton-nohara.com「サイモントン療法 野原貴子公式サイト」